SSブログ

飛翔体 [生物]

当地方では、フジバカマが見ごろとなりアサギマダラが各地のフジバカマ畑に飛来してるとのことで本日は上富田町下鮎川の「フジバカマ園」に行ってみた。
日曜日とのこともあり、結構な人でですがここは富田川の河川敷に植えられているので結構広いのでそう混み合う感はない。
asa10221.jpg
でも、アサギマダラを狙ってレンズを向けているとスマホで撮っている人がスマホの画面を見ながら私の方へ近寄ってきて危険な状態になりファインダー目を離したすきに逃げられてしまう。
止まっているの撮るというより、そこから飛び立つのが撮れないかじいっと待っていたんだけど...
まぁ、飛んでるシーンはタイミングがねぇ~
asa10222.jpg
でも、ここは河川敷で周りにそう邪魔になる風景がないので青空バックで撮れるのが良い。
asa10223.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ガオー [生物]

家庭菜園のブラックベリーの枝に張り付いていたアマガエル。
普通に撮っていたら偶然だけど大口を開けた瞬間撮れた!
hata0610.jpg
テレビとかでカエルのハエなどを食する瞬間とかは見たことがあるが、初めて自分自身その瞬間を撮ることができた。
タダ連写には、できず大口はこれ一枚!
nice!(0)  コメント(0) 

モノクロで [生物]

再び、上富田町下鮎川の河川敷にあるフジバカマ園に来てみた。
今回は、フォトコンのモノクロ部門に挑戦するのにアサギマダラをモノクロで撮ったらどうかと試すがうんん何かいまいち。
fuji11061.jpg
fuji11062.jpg
fu11063.jpg
やっぱり、モノクロは難しい!
nice!(1)  コメント(0) 

フジバカマ園 [生物]

前から気になっていた、上富田町下鮎川の河川敷にある『フジバカマ園』に行ってみた。
以前は、ラベンダー畑にしていましたが、アニメ「鬼滅の刃』の胡蝶しのぶ?さん人気もあってかここだけじゃなく紀南の数か所でフジバカマを植えてアサギマダラを呼んでいるところが多いです。
ただ、この場R311沿いですが河川敷への降り口がわかりにくくて私も今回初めてです。
asa10281.jpg
川向かいの興禅寺前の『アサギマダラの丘』に比べて広くてフジバカマの数も多いです。
それ故に飛来しているアサギマダラの数も多いですが、他のフジバカマに寄ってくる蝶が少ないです。
河川敷ということもあり、道路沿いに民家があるぐらいで写真を撮るには背景がすっきりしていていいかも?
asa10282.jpg
アサギマダラの写真をとってると、どこかのおばさんが近づいてきて「字書いてる蝶みた?昨日、娘が見つけた」と、自慢なのか何なのかわからない話をしてきた。
アサギマダラは、海を渡り旅する蝶と言われていて蝶の羽に発見情報を描きこんでいるものが何とかいる。私はとりあえず、「」興禅寺の前に行けばそういうのたくさん来てますよ!」と答えておいた!
写真をとってるモノすると、きれいなままの方がいいです。
asa10283.jpg

nice!(2)  コメント(0) 

アサギマダラ飛来! [生物]

上富田町市ノ瀬の熊野古道沿いにある興禅寺の前の『アサギマダラの丘』では、フジバカマが見ごろとなっていてそれにつられてアサギマダラが2匹飛来してました。
asa10131.jpg
関係者の方らしい人の話では、飛び方がまだぎこちないことから最近この近くで羽化した個体じゃないかとのこと。
asa10132.jpg
遠くから飛来してくる個体は、これからみたいです。
数が多くなると、人が近づいても逃げないので飛翔してるシーンなどもっと撮れるかと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

飛翔体! [生物]

本日はいい天気で、田辺市の新庄公園のコスモス畑は写真を楽しんでいる方が来ていてあまり動きさがすと画角に入ると怒られそうなので端のほうで撮る。
shi10241.jpg
今日はホウジャクがよく飛んでいるので狙ってみる。
ちょこまかと移動するのでコンデジでピントが合ったと思うといなかったりで、頭に描いた通りにはいかない。
shi10242.jpg

次に上富田町市ノ瀬のアサギマダラの丘というところに初めて行ってみた。
地元の方たちが地域おこしでフジバカマを植えてアサギマダラを呼び寄せているらしい。
場所わからずとりあえず興禅寺を目出していくと、お寺のすぐ前でなんか狭いところにすごい人出。
それに何かの撮影らしく撮影隊が来ていてスタッフの方にガチンコがなったらシャッター音が入ると困るので一時撮影を止めてほしいと言われた。
asa10241.jpg
皆さん、アサギマダラの飛翔してる姿を撮ろうとライブビューで当たりつけて撮影している方が多くじいっと飛翔するの待ってると狭いところゆえにすぐに人が画角に入ってきたり知っててか知らずか蝶のところ入り込み蝶を逃がしてしまったりと、まぁ撮りにくい。もう1度人の少ない平日に狙ってみたいものです。
asa10242.jpg

追伸
昨日ショッピングモール内の書店いくとフォトコンは1冊もなくデジタルカメラマガジンは3冊、CAPAは1冊。
パラパラと中身を見るが、それほど面白い記事、写真がない。
CAPAは先日もよされた40周年記念フォトコンの結果が出ているとのことで、私が賑わいで出したカメラ自慢部門にどんなカメラ出ているかなっと見ると、私が賑わいでWEB応募で出した夏野菜添えのXG-EとX-700のX-700の方が協賛賞として出ていたのでご本買おうかと思ったが残り1冊で随分立ち読みされたみたいで本がちょっとよれよれになっていたので断念しました。賞品が届いたら、ここでプチ自慢したいと思います。まぁ大したものじゃないけど、実売価格見てると4万円前後するようです。ただの入選より良かったかな?
nice!(0)  コメント(0) 

どう撮る? [生物]

田辺市内の公園でスイレンを植えているところがあるので寄ってみたが時間が悪かったの閉じていた。それでベンチに座って池を眺めているとハチらしき昆虫があえいでいたので近くによってみると、長い管をつけている。管の長さは20センチくらい。
何をしたいのか小枝を差し出すとつかまってきたので岸にあげると長い管を引きずりながら歩く。全身を撮ろうとすると本体が小さくなる。
うぅん、どう撮る?
uma05102.jpg
池に鳥などが入らないように透明のナイロン糸などが張られており、それにこの長い管らしきものが何本も巻き付けられていたところか、この管とりたいのかなっと...

自宅に帰ってから、ハチ、カミキリムシ、長い管などとワードを入れると「ウマノオバチ」がヒットした。準絶滅危惧種らしいです。
uma0510.jpg
この長い管は産卵管らしです。
一眼のマクロレンズを使って撮ればもっと面白い絵が撮れたと思いますが、何度もここでお話しているように高倍率コンデジで蓮の花を撮っていた時に「まだそんなつかいやんのかよぉ!そんなんで撮れるか?」などと田辺市周辺で有名なアマチュアカメラマンにバカにされたことで自らはコンデジしか持たないようにしているのでコンデジのマクロ機能を使ってもそう大きくは撮れません。
nice!(0)  コメント(0) 

チョウトンボ [生物]

14日は、『高山寺の夏祭り』とのことで人が多いと思い昨日きたのですが、お祭りが終わったにもかかわらずまだ色んなものが出ていて、人が多い。
そんな中<境内の池を見るとトンボが産卵などで多数来ていて私の好きなチョウトンボも舞ってはハスの蕾や葉に止まっています。
あまりにも賑やかすぎたので撮るのをあきらめて、大師堂にもお参りできず本堂にだけお参りして本日出直してきました。
cyo07161.jpg
飛翔しているのはなかなか私のコンデジではうまくとれず、とりあえず羽を休めている様を何カットか撮ってみました。近くで多数のチョウトンボを見ることができるのはこの付近では高山寺の池くらいだと思います。
cyo07162.jpg
cyo07163.jpg
cyo07164.jpg
ため池とにもないことはないですが、止まっているところと陸地との距離や池の深さもあって撮るのは難しいです。
もう1週間くらいはチョウトンボ見られるかなっと思います。
今日は人も殆どなくゆっくり撮れると思っていましたが、ソニーα7?らしきミラレス一眼らしきカメラを持ったお兄さんがきて私の撮っている近くに入り込んできたので撮影の邪魔になるとしかられそうなので退散しました。
天気も良かったのでもう少しとりたかったなぁっと...
nice!(0)  コメント(0) 

野鳥撮り [生物]

例年ならもう少し早くに撮れていたジョウビタキが撮れました。
それもオスを...
例年に比べて冷え込んでいるためでしょうか、個体数も少ないように思います。
jo01.jpg
また、メジロの方は寒桜の開花が遅かったためにメジロが桜の密をついばむのも遅かったです。
me01.jpg
中途半端なコンデジは、デジタル一眼、レフ用であれば高価な高倍率のレンズを購入すること思えば安いのですが、このような場合は瞬時にピント合わせができないのが難点です。

チョウトンボ [生物]

今年お初のチョウトンボを発見!
cyotombo.jpg
たまたま通りかかったため池のところで飛んでいるを見つけ観察していると後2匹ほどいて止まるのをまって撮影。
いつものようにオリンパスSP-590uzでそれもライブビューでの撮影。
なんせ池の際きりきりのところで撮影しているのでライブビューじゃないとちょっと怖い。
ただ天気がくもりで、背景が池、それも曇った空が映り込んで....
だから、うぅんいまいちかも?
でも、年々見る数が減っているように思うので撮れるときに撮っておかねばと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。