SSブログ

4年ぶりの通常開催で [祭]

全国各地で、4年ぶりの通常開催の祭礼やイベント。
和歌山県田辺市でも本日と明日の予定で田辺祭が4年ぶりにコロナ前と同じ規模で執り行われることになりました。
この付近は新型コロナ感染者数がふえて一般のクリニックが発熱外来専用になってしまい一般の病気が診てもらえない状態になってるにも関わらず、祭事に参加されている方は報道などの見栄えとかもありマスクなしの方がいいですがマスクなどの感染対策をしていない見物客が多く見受けられました。
今回の日程が平日ということもあり、土日開催されたときよりは人出が少ないです。
また、よく見かけていたアマチュアカメラマンの姿も見えません。
コロナでやられたか?
yoi07241.jpg
yoi07242.jpg
あと、神島(かしま)高校の写真部の生徒さんと思われる学生さんは4年前にはほぼ女子生徒さんばかりだったのに男子学生の姿も数名目につきましたが女子生徒ほど活発に動き回っている印象はなかったです。
yoi07243.jpg
田辺祭は昼間より夜が見せ場となっていて、旧会津橋に笠鉾が引きそろえされる時間になると多くの方が下手にある新会津橋に人が集まり時間に合わせていったので隙間がなく反対側の堤防沿いから見物しました。
yoi07244.jpg
今回の「Canon SX70SH」は田辺祭で使うのは初めてとのことで露出がどうかなっと迷いながら撮ってみました。なかなか夜間に写真を撮りに行くことがないので四苦八苦でした。
こういううのは、止める方がいいのか流すほうがいいのか...そういうところもなかなか思案のしどころです。
yoi07245.jpg
yoi07246.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

おかえり、上様!健様❣ [祭]

和歌山市では、『和歌祭四百年式年大祭』が催されました。
私は、たまたま和歌山城近くの県民文化会館へ県美術家協会展の搬入があり和歌山市を訪れていたので市駅近くの駐車場に車を停めて出発地点の本町へ。
まぁ人の多いこと。
本町出発は、以前商工祭と一緒にやってた頃に本町~和歌山城間で祭り、イベントをやってましたが分かれてからはずいぶん久々です。
それに今年は四百年式年大祭ということで、久々に本町出発となりそれに今回暴れん坊将軍が来県されるとのことで、行列が始まると追っかけのおば様たちでしょうか?
aba01.jpg
『おかえり、上様~!健様~❣』という黄色というか黄土色の声が飛び交ってました!
aba02.jpg
aba03.jpg
aba04.jpg
上様をいっぱい撮る予定でしたが、上様」が通りすぎるとそれについて多くのひとも移動で思うように動けず他の行列を見学。
aba05.jpg
やっぱし、行列の最終地点で待ってる方が良かったかなと後悔!
ただ、こんなにお城が街路樹で遮られているもんだと...
waka01.jpg
waka02.jpg
waka03.jpg
waka04.jpg
waka05.jpg
さすがに和歌山市にまでは紀南地方で無茶な写真を撮ってる方たちは来られていなかったですが、何人かファインダーのぞき込みながら背後から突っ込んでくる変な女性カメラマンがいたりと怖かったです。
暴れん坊将軍を生で見るのは、旧日置川町志原でのロケ以来でした。
随分、歩き回ったので脚がパンパンになり車の乗り降りが大変でした。

nice!(0)  コメント(0) 

動く凶器と壁 [祭]

2年ぶりに熊野本宮大社の例大祭の最終日に行ってきました。
昼前に本宮大社に入り、境内で祭事の準備中の参加者のスナップを撮ってみる。
稚児は、着慣れぬ衣装を着せられて泣きじゃくったり、中学生らしい女の子は初めてらしい化粧に緊張していたりと...
hongu04152.jpg
hongu04151.jpg
hongu04153.jpg
hongu04154.jpg
ただ、私を那智の滝の参道で突き落とそうとした、以前ここの大祭で私の右脚にタックルをしてきた串本町在住らしい紫おばさんを初めとする被写体を求めて危険な動きするアマチュアカメラマン・ウーマンの方々に欧米系の外国人が多くカメラ構えても遮られて撮れないような状態で、まぁ大変。
hongu04157.jpg
境内から降りても、危険なアマチュアカメラマン・ウーマンに壁となる外国人に注意しながらの撮影。特に護摩木供養の際などは、欧米系の外国人には珍しいのか、結界にへばりついて写真や動画を撮っていて、いきなり斜め後ろからスライドして私の前にいきなり入り込んできたりとで困惑しました。
hongu04156.jpg
言葉が分からないことをいいことにやりたい放題という感じがしまた。
日本は他国に比べて安全過ぎるから、こんな山奥のいなかまでにこんなに外国人が入り込んでくるんだと思います。
hongu04155.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

キンタロー祭り? [祭]

田辺市本宮町にある熊野本宮大社では13日より本宮祭が執り行われており、本日はメインの渡御祭が執り行われました。
昨日、和歌山放送ラジオで渡御祭に元AKB48の前田敦子さんの物まねでブレイクしたタレントのキンタロウさんが祭りに参加されるとのことを聞き、例の紫おばさんの恐怖覚悟でやってきました。
大社の境内では祭り準備をする小中学生などの参加者の準備風景を撮ろうと撮っていると、あの恐怖の紫おばさん!
このおばさんには近づかないようにしていたが、この紫おばさんが人混みからバツクしてきて体当たりされました。
平地でしたので踏ん張ることができ、本人も「ごめんなさい。」と体当たりしたことを認めたのでまぁよしと...
でもこれが階段だったらと恐怖です。
祭礼の行列を下からの撮影者の邪魔にならないと思われる石段の踊り場で待っていると、熊野本宮大社の公式カメラマンというらしいおじさんが入り込んできて、行列を遮る観光客やカメラマンに向かって邪魔だと吠え飛ばし始める、またどこかの報道関係者だという女性2名が私の前に入り込んできて撮り始め、結局私は万歳状態で撮影。
ここで、女御輿を担ぐキンタロウさんを撮影。
kin04151.jpg
以前「水森かおり」さんが神事に参加するために人混みに入ってきましたが、彼女の撮影は禁止と言われて撮ることができませんでしたがキンタロウさんの場合は、所々で撮影タイムがあり多くの方が彼女の御輿を担ぐ姿を撮って満足そうでした。
kin04152.jpg
kin04153.jpg
kin04154.jpg
このような対応は、本人のタレントさんとしてのサービス精神や事務所の方針によるモノだろうと思います。
でも多くの人が来られる中ですから撮影するなっという方が難しいと思うし、それならこんな祭礼とか観光地に来るなっと言いたいです。
私は、祭礼で人混みに現れた水森かおりさんの撮影禁止の際のものの言い方に大変カチンときて、あれ以来「水森かおり」さんが嫌いになりました。

急遽 [祭]

本日、零戦が南紀白浜空港へ給油のために立ち寄るとのことで朝から行って見る。
平日にもかかわらず航空機マニアの多いこと。
ただ、鹿児島を飛び立ち広島かなんかで機材トラブルとなり白浜空港には飛んでこれないとのことで、湯崎の山神社の献湯祭に急遽切り替えたが...
元々行くつもりなかったので下調べしてなくて、とりあえず白良浜に降りてみて出発地点らしきところでカメラを構えてみるが、背景がイマイチの所を行列するのと、今回は時代衣装を着た女性が行列するとのことでしたが、足元がズックやサンダルとなんか服装とマッチしていない。
また最大の難点は衣装着た女性がおばさまがほとんどで若くて小綺麗なお姉さんが...
何とか1人居てたので狙って見るが周りがおばさまで囲まれていて、いい感じて撮れない。
結局、山神社の境内で参列している所をサクラの葉を利用して撮ってみる。
0601kentou.jpg
今回の祭事だけでなく御書祭なんかも時代衣装を着ての行列だが完成度が低いのと背景が悪いので写真にしにくい。
今回の出発点は白良浜の近くだったので、道路沿いを通らずに一度白良浜に入ってのの演出をしてもらいたかったと思います。
献湯祭とい行ってもここ四半世紀前からの祭礼というよりイベント的なもののようなので、もっと見せ方を工夫してもらいたいモノです。

最初と最後 [祭]

13日~15日まで熊野本宮大社の祭礼がありそのフィナーレを飾る『渡御祭(とぎょさい)』に久々に行ってきました。
11時過ぎに本宮大社について、鳥居くぐると本殿に続く石段を稚児の手を引いて登る和服姿のお母さん。
コレはいいかなっと思い撮ってみる。
hon041501.jpg
hon041502.jpg
撮っているとカメラおじさまたちがその親子を追いかけ始めて親子の後ろにくっついていて撮りにくくなる。
まぁこんなのは仕方ないかな?
本殿にお参りしてしてから、境内で行列参加者の準備姿をスナップ。
平日なのでそう人は多くないと思っていましたが、カメラマン、ウーマンの多いこと。
そう、要注意の紫おばさんもきてチョロチョロしてはっきり言って邪魔です。
また那智の時のように崖から突き落とされるのではないかと恐怖と戦いながらの撮影開始。
私は自然な表情を撮りたいので少し離れて撮ったりしていたこともありその間にしっかりカメラマン、ウーマンが入り込んで遮られる。
できるだけ彼らの撮りそうなカットはさけて車のウィンドウや木々の葉の隙間を利用して撮っていく。
hon041503.jpg
hon041504.jpg
hon041505.jpg

行列が始まり祭事が続くが、お客さんがおおいのとで、厚かましくいいところに割り込んでいく根性がないのでコレはと言うのは撮れない。
最後に、毎回ここでしか撮れない護摩木供養の炎越しに撮る桜を撮ってみる。
今年は、ピンクのボタン系だけでなくソメイヨシノぽい白いモノも残っていて今までと違ったモノが撮れました。
hon041506.jpg

女子高生の壁!! [祭]

朝から田辺祭の宵宮の神事に出かけました。
例年なら笠鉾巡幸について回るところ、今年はいつもと違う所を狙って見ようと思い御旅所での神事を中心に撮ってみました。
ただ、神事を見学されているかも多くて、周りを見て見学の邪魔や笠鉾の通行の妨げにならないような位置関係を確認してから撮影を試みました。
それも地面に手をこすりつけてのローアングル。
yoi7242.jpg
そうじゃないと巫女の舞などをしている小さな子供の顔が見えないんです。
がんばって狙っているといきなり女子高校生の生徒が前をふさぐ。
最初は2,3人...みるみるうちに他のメンバーも集まって完全に壁となり撮影ストップ!
yoi7241.jpg
まぁ女子高生だけじゃないんですけど...
yoi7243.jpg
yoi7244.jpg
写真撮る人って結構厚かましいというか、私のように周り確認し撮っているなかなか写真撮れないと言うことです。
それとこんな中途半端な安物のコンデジで撮影していると周りから軽く見られるのでしょうね?
yoi7246.jpg
yoi7245.jpg
そんな撮影をしていると、どこかのご年配の方が『いい撮り方してるね!どこから来られたん?』と声をかけられる。
私の撮り方ってそんなにいい撮り方の格好していますか?
私はデジ一眼レフは持っていません。
ここでも何度も記しているように、マナーの悪いデジ一眼レフを持った方が多く見受けられそういう人と一緒にされたくない思いありなかなか持つ勇気がないです。
ですから、いつも高倍率コンデジで撮影しているんですけどハスの花を撮っていたら『プロの方ですか?』、白良浜のイベントで若い男女のグループに生きた三脚頼まれて撮ってあげたら撮ってあげた写真を確認してなんかうなってプロに撮ってもらったとか水着のお姉ちゃん二人組なんかも写真確認して『プロに撮ってもらったらちがうなっと』とぼそっと言ってお別れしたりで...どうプロなんって思うんですけど...
プロがこんなクズみたいなコンデジもってうろうろしてないでしょっと?

曳き別れ [祭]

田辺祭本宮の22時前からの曳き別れに行ってきました。
闘鶏神社からの傘鉾の出発は、三脚を据えて撮れるような状態ではなかったので手持ちで撮ってみました。
hiki01.jpg
また、最後の会津橋での4基による曳き別れは、例年のような傘鉾が踊るような振る舞いがなくいまいちでした。
hiki02.jpg
4基が例年通り舞うと迫力あっただろうなと思いました。
hiki03.jpg

宵宮 [祭]

田辺祭の宵宮に行ってきました。
9時半頃から、旧会津橋から各町の傘鉾巡幸が江川の細い通りをあちらこちらと巡幸する様をペンタックスX-5特徴でチルト式のライブビューモニターを使ってローアングルで狙ってみました。
いままでとは違った世界が見えます。
yoi01.jpg
巡幸を撮っていて御旅所となっている江川漁港の中学生による巫女の舞などを撮り損ねてしまって...
何とか稚児だけは何枚か撮れました。
でもその稚児に向けて多くのカメラマンが取り囲んでいるものですから、一歩引いてしまう私なんかは思うようには撮れません。
yoi02.jpg
昼からの傘鉾巡幸はあまりにも暑いのでいくのやめて、21時半からの旧会津橋での引きそろえには何とか間に合うように行ってきました。
会津橋はもうすでに人でびっしりで入れる隙間がなく、川上の堤防から撮ってみました。
今まで最大の広角であったオリンパスSP-590uzで35mm換算で26mmですべての傘鉾を入れるには斜めにしないと撮れませんでしたが、ペンタックスX-5は22.3mmですのですっぽり入りました。
yoi03.jpg
このコンデジの特徴を生かした撮影が出来ました。
yoi04.jpg
yoi05.jpg

御書祭 [祭]

白浜町湯崎地区にある山神社の祭礼の『御書祭』がありました。
ここの祭りの特徴は、江戸時代の大名行列に扮した地元の人々が山神社まで行列をしていくというものです。
出発地点では、獅子舞が舞いそれから細い狭い参道を上がっていきます。
gosyo01.jpg
参道の観客のおばさま方からは「今年の姫さんえらい年いってるなぁ~」との声。
gosyo02.jpg
それに神社につくなり行列に参加していた中学生などは自ら撤収といってさっさと着替えに行ってしまう有様。
gosyo03.jpg
はっきり言って、写真を撮りに来ていた方々にはがっかりの祭事参加者の態度です。
この祭事は白浜町の観光協会のホームページでも紹介されているものですが、祭事に関わっている方々がこのような状態では、祭事にならないと思います。
gosyo04.jpg
それでアマチュアカメラマンの狙いは、お稚児さんに言ってしまいます。
私も撮って見ましたが、何せ狭いところでもみくちゃ状態ですのでなかなかコレッといったモノは撮れませんでした。
gosyo05.jpg
また、今回は狭い参道を行列の最後尾について歩いてしまったのでサンヨーXactiでの動画は撮れませんでした。
オリンパスSP-590uzのみでの撮影となりました。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。